【夜職初心者向け】同伴なし&食事だけの誘いは断るべき!断り方と同伴に誘うポイントを解説

トップページ > ブログ一覧 > 【夜職初心者向け】同伴なし&食事だけの誘いは断るべき!断り方と同伴に誘うポイントを解説

「お客さんに食事だけで同伴は行かないって言われた…」
「同伴がない食事だけの誘いは行くべきなの?」
「お客さんとの食事を断る方法が知りたい!」

キャバクラやラウンジでは、同伴に誘っても「同伴には行かないけど食事だけなら良いよ」と言われることが少なくありません。

リピートが欲しいからと同伴とは関係ない食事だけのデートに応じてしまう女性もいますが、食事だけの約束にメリットはないため、はっきりと断りましょう。

今回はナイトワークで同伴ではない食事だけのデートを断るべき理由と、同伴につなげるポイントを解説します!

同伴ではなく食事だけ誘われたら断ることが基本

店外デートをしてお店への来店に直接お客さんを連れてくる同伴は、お店周辺での食事が定番です。

しかし、なかには「同伴はしないけど店外でデートするだけならOK」と考える方が少なくありません。

お客さんからすれば、高価格設定のキャバクラやラウンジで目当てのキャストと会うよりも、店外で食事をする方が費用が安くお店の監視もないため、魅力を感じる方もいるでしょう。

しかし、同伴ではない食事だけの外出はキャストにとってデメリットが多いだけでなく、リスクも伴うため、絶対に行ってはいけません。

まずは、同伴だけではない食事だけの誘いに乗ってはいけない理由について解説します。

お客さんへの対応は仕事であり営業にならない誘いは乗ってはいけない

同伴ではない食事だけの誘いは、そもそも営業になりません

同伴であれば同伴バックがつく場合もありますが、同伴でなければ無給でお客さんに対応することとなるため、次の来店や大幅な売上につながるとは限りません。

キャバクラやラウンジで働く以上、お客さんへの対応はすべて仕事です。

だからこそ、お客さんと外で会うことは、売上につながる同伴やアフターのみに絞りましょう。

誘われるまま食事だけに行くとトラブルやストレスにつながる恐れがある

同伴以外の食事だけの誘いに乗ってはいけないといっても、なかには「誘いを断ればもう来てくれないかも…」と不安を覚えてOKしてしまう方もいるでしょう。

しかし、同伴ではない食事だけのデートに行くことは、デメリットが多いです。

同伴以外のデートに行くデメリット

  • 無給で接客することになりストレスが溜まりやすい
  • 店外デートがお店の禁止事項に触れる恐れがある
  • お店の監視がなく口説かれたりお触りされるリスクが高い
  • 万が一お触りなどの禁止行為をされても助けを呼べない
  • 1度OKすると要求がどんどんエスカレートする恐れがある
  • お店に行かなくてもキャストの接待を受けられるため来店率が下がる
  • お客さんに「自分に好意がある」と勘違いされる恐れがある

同伴であれば、店外であっても来店が決まっているほか万が一の際はお店のボーイに助けを求められます。

しかし、食事だけのデートはお店に禁止されている場合が多いほか、営業にならない外出まで対応しきれないため、すべて自己責任で行かなければいけません。

加えて、一度同伴やアフター以外のデートをOKしてしまうと、「お店に関係なく会ってくれる」と勘違いされる恐れもあります。

これにより「次はホテルに誘おう」「旅行に誘おう」と要求がどんどんエスカレートする可能性も高いです。

トラブルを未然に防ぎ自分の心身を守るためにも、同伴ではない食事だけの誘いは絶対に乗ってはいけません。

同伴を初心者向けに解説!稼げる仕組みと知っておきたいマナーはこちら

同伴ではなく食事だけに誘われた際の対処法

同伴ではない食事だけの誘いは絶対に断るべきですが、「どう断れば穏便に済ませられるのかわからない」という方もいるでしょう。

同伴ではない食事だけの誘いの断り方

  • まずは「同伴に誘ってもらえて嬉しいです」とお客さんの意図を探る
  • 正直に同伴を頼んでお客さんの反応を伺う

同伴ではない食事だけの誘いを上手く断るポイントを解説します!

まずは「同伴に誘ってもらえて嬉しいです」とお客さんの意図を探る

まずは、誘われた食事が同伴かそうでないのかを明確にしましょう。

「食事に行こう」という誘いの言葉だけでは、それが同伴やアフターを指すのか、食事だけの誘いなのかはっきりしません。

キャバクラやラウンジでは「お客さんと食事=同伴またはアフターなどの営業」という図式が成り立つため、なかには同伴を前提に食事に誘ってくれる方もいるでしょう。

しかし、金銭的な余裕がない方や夜のお店で遊び慣れていない方のなかには、食事だけのデートに誘っている場合もあります。

そのため、まずは食事の誘いに対して笑顔で「ぜひ行きましょう!同伴に誘ってくれて嬉しいです♪」と同伴だと考えていることを明確に言葉に出してください。

これに対して「同伴じゃないよ?」「同伴は行かないけど食事には行こうよ」と言われたら、きちんと対処することが大切です。

正直に同伴を頼んでお客さんの反応を伺う

同伴を断られたら、まずは正直に同伴にしてもらえるようお客さんに頼んでみましょう。

  • 「お店に関係ないデート禁止されてるので、同伴にしてくれたら会えるのに〜」
  • 「今月ノルマが厳しいんです!同伴にしてくれませんか?」

ポイントは楽しい雰囲気を壊さないよう、真剣にではなく明るく伝えることです。

明るく伝えてお客さんにデートではなく同伴に変えてもらえれば、同伴としてお店の売上や業績に繋げられるでしょう。

同伴に行きたがらないお客さんを無理に誘う必要はない

もちろん、同伴に誘って断られる可能性もあり、その場合は無理に誘う必要はありません

「同伴は行かないけど店外デートは誘う」というお客さんの心理として、以下が挙げられます。

  • お店では禁止されてる口説きやお触りがしたい
  • お店で高いお金を使いたくない
  • 普通の飲食店でキャストの接待を安く受けたい
  • 食事に誘ってそのままホテルに行きたい

同伴を断るお客さんの多くは、キャストへの下心や金銭的な余裕がないことを理由に食事だけのデートに誘っています。

どの理由もキャバクラやラウンジで働く女性には危険であると同時に、非常に失礼な行いをされている証拠でもあります。

加えて、同伴を行きたがらないお客さんを無理に誘うと「同伴に行ってあげた=貸しを作った」と考えて、見返りを求められる恐れもあります。

そのため、同伴に誘っても頑なに断るお客さんは店外デートに応じず、同伴にも誘わず店内だけの対応に止めましょう。

仮にその関係で満足できずお客さんが離れていっても、気にする必要はありません!自分の心身を守りながら対応できるお客さんを大切にしましょう♪

同伴を嫌がるお客さんは誘わなくてOK!お客さん心理とともに解説

同伴のつもりが「食事だけ」だと言われたときの対応方法

ときには同伴のつもりで食事に行っても、当日お客さんに「やっぱり食事だけ」だと言われるトラブルもあります。

当日に「食事だけ」と言うお客さんの意図として、主に以下が挙げられます。

  • 急に来店時刻頃に予定が入ったため
  • 事前に「食事だけ」と言えば断られるため

多くの場合が同伴を偽って店外デートに誘うことが目的で、その場合も「急用が入った」と言ってしまえば、女性側はそれ以上追求できません。

同伴はお店の経営陣から見れば「キャストと席の予約」でもあり、急に同伴がなくなればキャストが罰則の対象となるお店もあります。

そのため、同伴をドタキャンされるリスクを防ぐための工夫もしておきましょう。

同伴中に「食事だけ」と言われるリスクを防ぐコツ

  • 出勤の90分前待ち合わせを目安に応じる
  • 「もっと話したい」と2軒目としてお店に誘導する
  • お店では接客に力を入れてお客さんを楽しませる

特に食事だけの誘いを交渉して同伴に変えた際には、可能な限りリスクも徹底的に避けてください!

出勤の90分前待ち合わせを目安に応じる

食事は、お店の出勤予定時刻の90分前を目安に待ち合わせしましょう。

出勤90分前など短時間にすべき理由は、以下の2つです。

  • 2時間以上一緒にいてお客さんが満足してしまうことを防ぐため
  • 長時間の対応は自分の拘束時間や心身のストレスが増えるため

お客さんが食事だけで満足して帰ってしまったり、自分の負担を減らすうえで、90分前を目安に待ち合わせることは大切です。

短時間の食事で「まだ話し足りない」「もっと一緒にいたい」と思ってもらえるよう、待ち合わせから工夫しましょう。

「もっと話したい」と2軒目としてお店に誘導する

最初は食事だけのデートに誘ってきたお客さんの場合、2軒目としてお店に誘うこともおすすめです。

最初の食事を1軒目、お店での対応を2軒目とすれば、お客さんに同伴感を覚えさせないようお店に誘導できるでしょう。

「もっと話したいけどお店に行かなきゃ」「もうちょっと飲みたいな」とお店に誘って、同伴成功を目指しましょう。

また、デート感を演出するため2軒目(お店での接客)では同伴時の服装のまま働けるかお店に相談してみることもおすすめです。

お店の雰囲気に合わせて着替えが必要な場合も、普段よりややカジュアルな服装で特別感を演出してみるのも良いでしょう。

お店では接客に力を入れてお客さんを楽しませる

もちろん接客のクオリティも大切です。

同伴ではない食事だけのデートに誘うお客さんの多くは「お店の監視がない外での食事の方がきっと楽しい」「会う女性が一緒なら安い外のお店が良い」と考えています。

しかし、キャバクラやラウンジは非日常的で華やかな店内で、お酒と会話を楽しめることが醍醐味です。

お客さんに「お店で過ごす方が楽しい」と感じてもらうためにも、マナーや接客を徹底して対応しましょう。

店内での接客は女性キャストの仕事の基本だからこそ、接客対応を何より大切にしたいですね♪

食事だけの誘いがしつこいならお店を変えることもおすすめ

キャバクラやラウンジでは、お客さんに同伴やアフターではない食事だけのお誘いを受けることが多いです。

しかし、お店に関係のない食事だけのデートにはリスクやデメリットが多いため、必ず断りましょう

それでも中には「食事だけの誘いがしつこい」「頻繁にいろんなお客さんから食事だけ行こうと言われる」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。

その場合、働いているお店の客層や収入帯について見直してみる必要があります。

食事だけのデートに誘うお客さんは、収入が少なくなるべく安く接待を受けたい方や、夜のお店で遊び慣れていない方が多いです。

そのため、同伴ではない食事だけのお誘いが多くて悩んでいるのであれば、高価格帯のお店に移ることもおすすめです!

ラウンジスチュワードでは、高価格設定の会員制ラウンジを中心に、ナイトワーク初心者でも挑戦できるお店への入店を専門スタッフが有人サポートしています。

ラウンジで働くことに興味がある方はラウンジスチュワードに無料で相談してみましょう!

専属のスチュワード(店舗面接や相談をサポートします)が徹底的にサポートしてくれます!